🖊️ 会社概要
会社名
株式会社インテグリティス
住所
東京都下谷3-10-11 NYビル 6F
創業年月
2020年4月
役員
代表取締役 佐々木 祐樹
取締役 木村 駿
従業員数
社員(雇用契約)3名
社員(業務委託)10名くらい
事業内容
Webアプリケーションの受託開発を主軸に、戦略・IT・AI・内製化支援・開発組織運営などのコンサルティングやシステムエンジニアリングサービスなど
資本金
2,000,000 円
Integritisがめざすもの
Web技術・AIを軸足に、ビジネス・クリエイティブを統合したデジタルプロダクトを共創する
1人1人が「考える力をもつ人間」として、全員が設計者としてプロジェクトにコミットする
Integritisの価値
事業体としての対外価値
インテグリティ
顧客・プロジェクトに対してごまかしなく誠実に向き合う
ビジネス・クリエイティブとの高い統合性をもったモノづくり
プロジェクトへの強烈なコミットメント
プロジェクトの成功、そしてその先にある顧客満足のためにハードワークを厭わない
(注) ハードワークとオーバーワークはちがうので一応補足しておく
1人1人がプロジェクトゴールに向けて、自分の頭を使って全力でコミットする
コミュニティとしての対内価値
透明性
経営数値は常にメンバー全員に共有し、高い透明性をもって経営する
(みんなで運転してる感)
営業状況や社内のリソース・そのアサイン状況も可視化し共有する
自由と責任
責任をもつ代わりに自由と裁量を享受できる
責任とのトレードオフだが、個の力には極力蓋をしないように
年次役職関係なく、手を挙げる人、ケツを拭ける人が偉い
成長
自由と責任の原則により、成長意欲があれば圧倒的に成長できる
技術的には所謂フルスタックとしてEnd to Endで幅広く技術習得することが求められるが、その中でも自分の専門領域を一つ選択し、その領域の社内のスペシャリストとして
Horizontal Enabling
に貢献することでT字型のスキル開発を促進する
ゆる文化
プロジェクトの成功に関係なければ、礼儀やマナー、個別の価値観にもとづくルールやフォーマットを強制しない
「いい人」しか採用しないことでコミュニティとして居心地のよい状態をつくる
メンバー全員が
HRT - Humility(謙虚)」「Respect(尊敬)」「Trust(信頼)
)をもつ
所謂ブリリアントジャークがいない状態を組織として保証する
Integritisの仕事の仕方
Vertical Commitment (完全プロジェクト制)
勤務場所・時間を含む働き方のルールはプロジェクトごとに裁量と責任をもって決定する
Horizontal Enabling (資産化と横展開)
プロジェクトをまたぐ技術資産・オペレーション・ガイドライン・チェックリスト・テンプレート・フォーマットなどの共通基盤・資産を各プロジェクトに展開して、「車輪の再開発」をしないプロジェクト運営をめざす
クライアント
エンタープライズからスタートアップまで顧客層は幅広いが、大手との取引は少なめ
今後はスタートアップを中心に営業体制を強化する予定